横歯地域医療委員会 渡邉仁史先生 から、
令和7年度 6区合同多職種連携研修会のお知らせです。【
要介護者の摂食機能療法における言語聴覚士と歯科衛生士の連携に 必要な基礎知識について】
この度6区(泉・磯子・金沢・保土ケ谷・瀬谷・戸塚)合同にて、
在宅に関わる歯科医師、 歯科衛生士のスキルアップを目的とした研修会を執り行うこととな りました。
特に歯科衛生士の活躍できるフィールドの拡大を目的とした研修会
です。
歯科訪問診療を実施している先生方、
歯科衛生士の皆様に是非ともご参加いただければ幸いです。
《概要》
要介護者の摂⾷機能維持・向上はQOLの維持・向上に不可⽋
です。⾔語聴覚⼠と⻭科衛⽣⼠はそれぞれの 専⾨性を活かし、在宅の現場で連携して包括的な摂⾷⽀ 援を提供する事が求められていますが、在宅にか かわる⾔語聴覚⼠は少ないのが現状です。医師・⻭科医師の指⽰ のもと実施できる「摂⾷機能療法」につ いては、⻭科衛⽣⼠が⾔語聴覚⼠ と連携して必要な基礎知識を習得し、それぞれの専⾨ 性を理解すること で嚥下リハビリテーション等を効果的に提供することが可能です。 明⽇からの臨床に活かせる基礎知識と視点から、 臨床の現場で活躍する⾔語聴覚⼠と⻭科衛⽣⼠による研 修会を企画しました。ご参加宜しくお願い致します。
《日時》
令和7年6月13日 19:30~20:50
《会場》
ZOOMによるWEBセミナー
《申し込み方法》
《申込期限》
令和7年6月6日(金)