神奈川県歯科衛生士会について

神奈川県歯科衛生士会のホームページへようこそ

特定非営利活動法人神奈川県歯科衛生士会は、
歯科衛生士で組織された職能団体です

― 今こそ、歯科衛生士は地域社会に求められています ―

近年、医療の現場では口腔衛生の重要性がますます注目されており、歯科だけでなく、医科や介護など多職種との連携がより求められるようになっています。また、『歯科口腔保健の推進に関する法律』の施行を受け、国全体で口腔保健の推進に取り組む体制が整いつつあります。

このような背景の中で、歯科衛生士の専門性と社会的な役割は一段と高まり、私たちに寄せられる期待も大きくなってきました。
超高齢社会を迎えた今、歯科衛生士は、健康寿命の延伸や生活の質の向上を支える重要な存在として、多様な現場での活躍が求められています。

神奈川県歯科衛生士会では、こうした社会の変化に対応しながら、会員の資質向上と職能の発展、そして県民の健康づくりへの貢献を目指して日々活動を続けています。
今後は、組織力を上げるべく会員強化とともに、私たち自身も知識や技術の研鑽を重ね、専門職としての責任を果たしてまいります。

このホームページでは、本会の活動紹介をはじめ、研修会・講演会・セミナーのご案内、地域における取り組み、そして歯科衛生士の役割や口腔ケアの重要性についても発信しております。
一人でも多くの歯科衛生士の方々が本会の活動をご理解いただき一緒に活動をしていただければ嬉しく思います。

今後とも、神奈川県歯科衛生士会へのご支援とご協力を賜りますよう、よろしくお願い申し上げます。

特定非営利活動法人 神奈川県歯科衛生士会 会長 打矢純子


神奈川県歯科衛生士会2025年度 役員

組織図

※表は横にスライドします

理事 氏名 主担当 兼務 委員
会長 打矢 純子
副会長 岡本 香 総務 庶務・
学術研修・災害
副会長 添田 静香 総務 受託事業・会計
総務・会務 荒井 優希 庶務一般
会員福祉
市川 恵美子
財務・会計 天野 理江 会計 ホームページ
広報・会報 石川 桂子
横山 滉介
田村 彩
会報誌
会報誌
ホームページ・
公式Line
 
 
会報誌(災害・防災)
佐野 孝子
地域歯科保健 受託事業 石井 真奈美 企業・学校
受託事業
(災害・防災)
薄井 信子 大和市小学校 成人受託事業・
学生部
法木 忍 支援学校 成人受託事業
介護予防 遠藤 道代 介護予防事業
病院担当 横山 滉介 兼務
学 術 学術研修 吉原 佐智子
竹山 淳子
 
瀬下 由紀
県研修事業
県研修事業
 
歯科医師会窓口
(災害・防災)
支部担当
(支部研修含む)
災害・防災 岡本 香
吉原 佐智子
田村 彩
石井 真奈美
兼務
兼務
兼務
兼務
監 事 中向井 政子
顧 問 堀 正子
鈴木 幸江


各支部紹介
【各支部地域】

北支部  :川崎市、横浜市(鶴見区・港北区・都筑区・青葉区・緑区)
中支部  :横浜市(神奈川区・中区・西区・南区・保土ヶ谷区・旭区・瀬谷区・磯子区
金沢区・港南区・戸塚区・泉区・栄区)
湘南支部 :鎌倉市・藤沢市・茅ヶ崎市・平塚市・小田原市・足柄上郡・足柄下郡
高座郡・中郡・南足柄市
県央支部 :大和市・綾瀬市・座間市・海老名市・厚木市・秦野市・伊勢原市・愛甲郡
横須賀支部:横須賀市・逗子市・三浦市・三浦郡
相模原支部:相模原市

※表は横にスライドします

北支部 中支部 湘南支部 県央支部 横須賀支部 相模原支部
支部長 本間 久恵 秦 智子 加藤 明美 石田 真弓 辻上 博美 原口 あゆみ
副支部長 冨沢 比奈子 越智 徳子 加藤 千鶴子 米川 朋子 最上 貴生子 土井 梨恵
副支部長 泓 雅子 鈴木 由美子 望月 かおり 芳野 友美 茂木 みく 合戸 恵里子
研修担当 泓 雅子 秦 智子 加藤 明美 米川 朋子 小泉 愛子
地域担当
(市)
齊藤 理子
(川崎市)
冨沢 比奈子
(横浜市)
望月 かおり
(平塚・大磯
・二宮)

加藤 明美
(小田原・
足柄上〈1市5町〉、
足柄下〈3町〉)

加藤 千鶴子
(茅ヶ崎・寒川
・藤沢・鎌倉)
防災担当 小幡 由紀子 蒲谷 寛子 鈴木 ちはる 石田 真弓 辻上 博美 橋本 華代

本会事務所

名称: 特定非営利活動法人 神奈川県歯科衛生士会
代表者: (会長)打矢 純子
在局日: 月曜日・木曜日(祝日除く)
時間: 10:00~16:00
所在地: 〒231-0013
横浜市中区住吉町6-68
神奈川県歯科保健総合センター内
電話番号: 045-663-1843(留守電あり)
FAX番号: 045-663-1845

〒231-0013 横浜市中区住吉町6-68
神奈川県歯科保健総合センター内

045-663-1843
(月・木 留守電あり)